紙のみぞ知る

クイズ・ペンシルパズル・マンガ本の感想などを中心に

【ペンシルパズル】クロスワードってなんだ?その2~ 日本最古のクロスワード~

f:id:ichirotnk:20190614154008j:plain
前回の記事「クロスワードってなんだ?その1」では、ルールのおさらいとキーの種類を見ていきました。

 

www.ichirotnk.com

 

もはや知らない人はいないと言われるクロスワードですが、日本に初めて紹介されたのは、今から100年近く前の大正14(1925)年。ちょうどラジオ放送が始まった年ですね。

当時は「クロスワード」ではなく、「嵌め字」や「十字語判断」、「あや言葉」などと和訳されていたそうです。

 

では、前回記事の予告どおり、日本最古のクロスワード掲載しますので、ぜひ解いてみてください。

(旧字体のうちの一部を新字体へ変換しています。)


新知識遊戯『嵌め字』
クロス・ワード・パヅルの新題

(『サンデー毎日 大正14年3月8号』より)

 

f:id:ichirotnk:20190614150823j:plain

f:id:ichirotnk:20190703222940j:plain

 

タテ16やヨコ11に見られる換言タイプや、タテ3、ヨコ1、ヨコ14など複数の候補があるキーは後回しにして、タテ15やヨコ5など、現在でも十分意味が通じるものから埋めていきましょう。





 

 

 

 

(↓↓↓以下、答えです↓↓↓) 

 

 

 

 

 


 

答え:

f:id:ichirotnk:20190526131422j:plain



どうでしたか? 

記念すべき日本初のクロスワードの最初のキーが「臭い屁をする動物」とは、なかなかパンチが効いていましたが……。

 

さて、最後に引用元の紹介です。

 

遠山顕のクロスワードの謎 (生活人新書)

遠山顕のクロスワードの謎 (生活人新書)

 

 

以前もどこかで紹介したことがありますが、再掲。

日本のものだけでなく、クロスワード発祥の地アメリカからパズルの歴史を紐解き、また英語版クロスワードのキーの種類を詳しく解説しています。

特に海外版のキーは日本にはない種類の逆さ読み、アナグラム、シャレード等々ユニークなものが多く驚かされましたので、興味のある方はぜひご一読ください。

 

以上です。

お付き合いいただきありがとうございました。