紙のみぞ知る

クイズ・ペンシルパズル・マンガ本の感想などを中心に

【クイズ】ですが問題〔パラレル問題〕前半部分のみ(その60)

f:id:ichirotnk:20180718221756j:plain

流されるままはじめます。

 

 

Q60-0(例題)

日本一高い山は富士山ですが、世界一高い山は何でしょう?

 

A60-0

エベレスト

このような「ですが問題(パラレル問題)」の前半部分だけ書きますので、後半部分を推理して答えをあててみましょう。5問連続で出題します。(答えは最下部に掲載)

 

 

Q60-1

坂東太郎は利根川、筑紫次郎は筑後川、では(後略)

 

Q60-2

天気の名前がついたそばのタネで、みぞれそばに入っているのは大根おろしですが(後略)

 

Q60-3

二字熟語の読み方で、上を訓読み・下を音読みするのは「湯桶(ゆとう)読み」ですが(後略)

 

Q60-4

山口百恵の曲を手掛けた夫婦で、作詞担当の妻は阿木耀子(あきようこ)ですが(後略)

 

Q60-5

視細胞の種類で、明るい場所で機能するのは錐体ですが(後略)

 

 

 

(↓以下、答えです↓)

 

 

 

A60-1

吉野川

(問題全文)

坂東太郎は利根川、筑紫次郎は筑後川、では四国三郎は何という川でしょう?

【解説等】

ジャンルは社会

上記は水害の多い3つの川(いわゆる「暴れ川」)と言われています。

 

A60-2

青柳(ばかがい)

(問題全文)

天気の名前がついたそばのタネで、みぞれそばに入っているのは大根おろしですが、あられそばに入っているのは何でしょう?

【解説等】

ジャンルはライフスタイル

正確には青柳の貝柱が入っています。

あられそばは江戸時代後期に発案されたと言われ、暖かいかけそばの上に霰(あられ)に見立てた貝柱を添えた冬を代表する一品です。

 

A60-3

重箱(じゅうばこ)読み

(問題全文)

二字熟語の読み方で、上を訓読み・下を音読みするのは「湯桶(ゆとう)読み」ですが、上を音読み・下を訓読みするのは何でしょう?

【解説等】

ジャンルは文系学問

湯桶・重箱ともに変則的な読み方とされています。

なお、音読みはさらに細分化することができ、

呉音(東京の「京(キョウ)」など)、

漢音(京浜の「京(ケイ)」など)、

唐音(南京の「京(キン)など」)と

分けることができます。

 

A60-4

宇崎竜童(うざきりゅうどう)

(問題全文)

山口百恵の曲を手掛けた夫婦で、作詞担当の妻は阿木耀子(あきようこ)ですが、作曲担当の夫は誰でしょう?

【解説等】

ジャンルは芸能

1973年に「ダウン・タウン・ブギウギ・バンド」を結成した宇崎竜童は、

「あんた、あの娘のなんなのさ?」のフレーズで有名な曲「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」を翌年にリリースしています。

 

A60-5

杆体(かんたい)

(問題全文)

視細胞の種類で、明るい場所で機能するのは錐体ですが、暗い場所で機能するのは何でしょう?

【解説等】

ジャンルは理系学問

「桿体(かんたい)」でも正解です。

色を区別することができるのが前者の錐体、できないのが後者の杆体 です。

色彩検定の出題範囲とかぶりますので、資格取得を考えている方は覚えておくと良いかもしれません。

 

 

以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。